【初心者向け】釣りを始めるためにはどんな道具が必要なの?

観光Q&A  |
川釣り

「釣りを始めたい!」そんな思いから釣具屋に行っても、きっと初心者は混乱すると思います。名称もわからない色とりどりの部品だらけで、なにをいくつ買えばいいのかわからない…そんな方のために、そもそも釣りをするためにはどんなものが必要なのか?ということについて解説します。

釣るための道具

竿・リール
まずは、釣りといったら釣り竿!竿やリールを使わない釣り方もありますが、基本的には離れた位置に仕掛けを落とすための竿と、糸を巻き取るためのリールが必要です。
タチウオ専用やタコ専用など、特定の魚種を狙った竿もありますが、まずは万能竿を買うのがおすすめです。名前の通り、場所や釣り方を問わずに色々な魚を狙うことができます。万能竿で慣れてから、自分の好きな釣り方を探すと良いでしょう。
リールは、スピニングリールというものがおすすめです。糸が絡んでしまうということが起こりづらく、扱いが簡単だからです。様々な場面で使えるので、上級者になっても愛用しているという人も多いですよ。

仕掛け
オモリ、ウキ、ハリ、ゴムなど、釣るためのパーツが糸で組み合わされたものを仕掛けといいます。サビキ釣りやウキ釣りなど、釣り方に合わせて作りましょう。すでにセットになって売られているものもあるので、初心者の方におすすめです。糸が切れてしまうことがあるので、予備の仕掛けがあると安心です。


釣りの餌といったら、ゴカイやイソメといったうねうねする長い虫を想像する人も多いかと思います。このように生きている餌のことを生き餌といいますが、虫が苦手な人もいますよね。そんな方におすすめなのは、死に餌です。名前の通りすでに死んでいるものを利用したエサで、お店や通販で購入するだけでなく、スーパーで魚やイカをさばいて餌をつくるという方法もあります。疑似餌や練り餌というものもあるので、自分に合った餌を見つけてみてください。

その他の道具

ハサミ
糸や仕掛けを切るときに、ハサミが必要です。錆びづらく、グリップが自分にあっているものを選びましょう。ハサミによっては、釣った魚をその場で血抜きすることができます。

タオル
太陽光で暑くなってしまったり、魚を触って手が汚れてしまったりしたときに、タオルがあると便利です。水道が近くにあるとは限らないので、併せてウェットティッシュを持っていくのがおすすめです。

ビニール袋
食事を持って行ったり餌を持って行ったりする場合は、ゴミが発生します。ポイ捨てはもちろん厳禁!持ち帰り用のビニール袋があると便利です。また、魚をビニール袋に入れてからクーラーボックスを使うことで、汚れを防ぐことができます。

まとめ

初心者にとって釣り道具は色々ありすぎて迷ってしまいますが、慣れていくと詳しくなってこだわりがでてきますよ。焦らずに、少しずつ楽しんでいきましょう。釣りのハードルを高く感じてしまう初心者の方には、以下のサイトがおすすめです。

「水辺を、遊び場に。」をコンセプトに、釣りの基本ルールをわかりやすく解説

こちらのサイトでは、釣り初心者に向けた情報を掲載しています。一から学びたい人は、ぜひ覗いてみてください。

釣り道具の写真

北海道観光紹介カテゴリー